Mangaism

アニメ、漫画の感想や考察を書いてます

「劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME」 感想

この記事は

「劇場版 花咲くいろは HOME SWEET HOME」の感想記事です。
ネタバレありますのでご注意下さいませ。

はじめに

見てきましたので、簡単にではありますが感想です。
ネタバレ全開で書きますので、未鑑賞の方はご注意ください。

後半は、若しかしたら間違った事を書くかもしれません。
予めご了承をば。

感想

前情報なしだったので、てっきりTVシリーズ最終回後のエピソードかと思ってました。
「豆じいは、いつ戻ってきたんだろう?」とか「喜翆荘は普通に存続してるんだね〜」とか思いつつも、「ま、いっか」と気にしないで見ちゃいました…。
最終回前のお話だったらしいですね。

それはさておきまして、TVシリーズの空気そのままだったので、大変に面白かったです。
今回の主なテーマは、TVシリーズ同様「家族」だったかな。

緒花のように「お母さん(お父さん)は、私の事(僕の事)何も分かってない」とか思って反発する事って、誰しもが思春期に一度は経験する事だと思います。
少なくとも僕はそういう事がありました。
ただ、そういう時って親の事は考えられないんですよね。
自分勝手に自分の事しか考えずに、一人「悲劇のヒロイン」を演じがちになってしまう。
こういう独りよがりな点が「子供」の「子供」たる由縁…なのかな?

こうならず、しっかりと親の事を考えられるのが菜子だったと思います。
親が仕事で家庭を顧みる事が出来ない事を理解し、弟たちの面倒を見ている。
母に懇願した際も「自分の為」じゃ無かったですしね。
あくまでも妹の為に、普段は抑えている我儘を言った。
だからこそ、緒花は菜子を「大人」と評していたのでしょうし、緒花が目指すべき一つの指針にもなっていたのかなと。

そんな緒花ですけれど、「子供」から「大人」への過渡期にいたように感じました。
ちゃんと親の事を理解しようと試みていたんですよね。
自分の事をお母さんは分かってない。けれど、自分もお母さんの事を分かっていない…と。

そんな中見つけた豆じいのノート。
皐月の過去と緒花の現在が交差しつつ、物語が進行していきます。

今回の映画って、変に説教臭くないのが良いんですよ。
皐月の葛藤とか悩みとか、そういう感情を緒花は結局最後まで分からないまま終わるんですよね。
なんたって唯一の手がかりは豆じいの簡素な内容のノートのみ。
「父との出会い」や「母が同じように悩んでいた(かもしれない)事」。
「答えを見つけた事」を推測できただけ。
誰も皐月の過去を話して聞かせていないので、皐月の過去を知っているのは、皐月自身と僕ら観客のみ。

それでも緒花は、勇気づけられたのか、前を向いて走り出していく。
まだまだ大人になりきれていないけれど、大人に向かって走り出した。
かつての皐月と同じように。今の皐月みたいに。

大人になるとはこういう事です的な事をキャラクターに言わせずに、映像で見せてくれている。
そこが説教臭くなくて、この作品らしいな〜と。

ぼんぼり祭のポスター

ところで、過去と現在のシーンが入り乱れて描かれている今作ですが、過去と今を繋ぐ象徴的な物があったんじゃないかなと思いました。
一度しか見ていないので、間違っているかもですが…。

そのアイテムというのが、ぼんぼり祭のポスター…だったと思うんですが、自信無いw

豆じいの業務日誌が眠っていた物置。
その窓際に一枚のポスターが飾られていました。
"現在の"ポスターではなくて、"過去の"皐月が高校生の頃のポスターで。
現在のぼんぼり祭のポスターは、フロントに貼ってあった…と思います。絵柄が全然違ってました。

見間違いかもしれないし、記憶違いかもしれません。
ただ、もしこれが合っていたなら、あの物置自体が「過去と現在を繋ぐ装置」の役目を果たしていたのかなって。
ポスターを媒介にして。

それがどうしたと言われてしまうとそれまでなんですけれどねw
うん。それだけです。

まとめ

上映時間66分。
映画にしては短いですし、内容も映画とは思えない程「TVシリーズのまま」でした。
だから、映画っぽくは無い映画です。

それでも「花咲くいろは」という作品が好きであるならば、見て損は無い作品であったと言いたいです。
作品が好きな自分は満足でした。

入場者特典色紙は結名でした。